保育の特色

全園児一緒に。
朝の体操から始まる
栄光の元気な一日


栄光幼稚園の一日は、朝の体操から始まります。全園児が園庭に集まり、先生と一緒に元気よく体を動かします。頭と体を目覚めさせるだけでなく、自然と運動習慣が付く・運動が好きになることを目的にしたカリキュラムです。
体操の曲は月ごとに変わるため、飽きずに習慣化できます。

もちろん体操だけではありません。
子どもの興味を広げ、自主性や創造力を伸ばす活動を数多く取り入れています。

朝の体操

保育活動の例

みんなの広場…週1回、手芸や探検などから子ども自身が活動を選択して参加
視聴覚教育(絵本・紙芝居の読み聞かせを毎日実施)
園文庫の貸し出し
木工・造形・絵画などの創作活動
歌と踊り
自然(野菜の栽培や生き物の飼育)
運動会・発表会へ向けた練習
年2回の遠足+学期に1回の園外保育
文字と数遊び
体育指導
英語指導(ECC)
食育(美味しいものづくり)
鼓笛指導

この中から体育・英語・食育・鼓笛について詳しくご紹介します!



体育指導


特にサッカー指導で輝かしい実績を持つ「バディスポーツ」様に講師をお願いし、週2回体育指導を行っています。発達段階に応じたプログラムで、年少から年長まで無理なく体力・運動能力の向上を図ります。

器械体操・球技・なわとび・マラソン・運動会競技と内容は非常に豊富です。子どもたちは体育の先生と会える日をとても楽しみにしています。放課後のサッカー教室・体操教室も開催していますので、お問い合わせください。

英語指導(ECC)


年間約24回、年少〜年長でキッズ英会話の時間を設けています。歌やダンス、様々なコミュニケーションを通じて無理なく英語に慣れていけるクラスです。

遊ぶ感覚で英語に触れられる内容になっており、園には「英語の時間が好き!」という子どもがいっぱいです。なかにはクラスが終わったあとも英語で挨拶してくれる子もいます。

食育(美味しいものづくり)


学期に1回の特別なごはんの時間。それが「美味しいものづくり」です。その日だけの特別メニューを先生といっしょに調理して食べます。料理はお好み焼きやホットケーキなど、子どもが大好きなものを選んでいます。

お手伝いをしながら、自分の役割に責任感が芽生えます。食への理解を深めるなかで、生産者や食事を作ってくれる人たちへの感謝の気持を育みます。

写真はお泊り会でのカレー作り

鼓笛指導


数十年間続く鼓笛隊の取り組み。年長さんが運動会での発表へ向け、約半年かけて練習します。大人でも「難しい」と感じる曲の演奏に毎回挑戦しています。

ときに涙を流しながら、何度も何度もできるまで子どもたちは挑戦します。がんばった分、運動会本番で成功した時の喜びや達成感もひとしおです。


学校法人なかよし学園 栄光幼稚園

住 所|〒274-0816 船橋市芝山3-10-9
電 話|047-464-8084
FAX|047-401-1233
メール|eikou-k@mpd.biglobe.ne.jp
受 付|8:30〜17:00
交 通|東葉高速鉄道 飯山満駅 徒歩3分